☆☆☆製品紹介/着色済み道路信号機
本社・商品企画部の牛久保です。 今回は、発売中の「着色済み道路信号機(LED表示タイプ)」を紹介します。 ▲好評発売中の「着色済み道路信号機(LED表示タイプ)」各種 実際の交通信号では現在主流になりつつあるLED表示タイプをモデルとしています。 注)本製品はLEDで実際に発光する商品ではありません。 ☆製品は、「歩行者信号」の表示方法の違いで3種類となっています。...
View Article☆☆☆出荷間近の製品紹介/京王5000系(ロングシートモード)
本社・商品企画部の牛久保です。 今回は出荷間近の「京王5000系(ロングシートモード)」を紹介します。 ※京王5000系は「京王5000系(座席指定列車)」として過去に製品化しましたが、その時の室内シートは「クロスシート」仕様でした。...
View Article☆☆☆新製品の紹介/東急6020系(Q SEAT車付き・有料座席指定サービス編成)ほか
本社・商品企画部の牛久保です。 今回は2019/3/4に発表・予約開始した新製品・再生産品として「東急6020系(Q SEAT車付き・有料座席指定サービス編成)」ほかを紹介します。 商品概要はこちらです。 http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM30829.pdf ■マニ44形の商品概要はこちらです。...
View Article☆☆☆再生産情報/エコノミーキット、パーツ、ストラクチャー各種
本社・商品企画部の牛久保です。 今回は2019年3月4日に発表・予約開始した再生産品のエコノミーキット、パーツ、ストラクチャー、着色済みストラクチャーを紹介します。 ■再生産/エコノミーキット(旧型国電キットシリーズ) ☆久々の再生産品を含む旧型国電キットです。 ☆いろいろな車種に改造する際のベースとしてもご利用いただけます。 ※製品は板状のプラスチック製未塗装キットです。...
View Article☆☆☆試作品紹介/近鉄16200系 青の交響曲(シンフォニー)
本社・商品企画部の牛久保です。 今回は、鋭意進行中の「近鉄16200系 青の交響曲(シンフォニー)」の試作品を紹介します。 ※写真はすべて試作品です。製品版とは異なる場合があります。 ※近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中 ☆紹介する試作品は、近鉄16200系...
View Article☆☆☆試作品紹介/近鉄16200系 青の交響曲(シンフォニー) (その2)
本日3月9日(土)はグリーンマックス本社および修理係は休業いたしております。 当日は電話でのお問い合わせには応じられませんのでご了承下さい。 本社・商品企画部の牛久保です。 今回は、鋭意進行中の「近鉄16200系 青の交響曲(シンフォニー)」の試作品(その2)を紹介します。 ※写真はすべて試作品です。製品版とは異なる場合があります。 ※近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中...
View Article☆☆☆試作品紹介/近鉄16200系・青の交響曲(その3)
本社・商品企画部の牛久保です。 今回は近鉄16200系・青の交響曲(シンフォニー)のライト基板試作品を紹介します。 ▲写真はすべて試作品です。床下機器は新規金型のパーツとなりますが、写真では仮のパーツを取り付けています。 ▲車体・シート下に装着したLED基板 ▲テーブルライト用のLED基板の点灯状態 ▲テーブルライトを点灯させた先頭車 ☆1号車には5個、3号車には6個のテーブルライトが点きます。...
View Article☆☆☆工作/着色済みエコノミーキットをつくってみよう!
本社・商品企画部の牛久保です。 今回は好評発売中の「着色済みエコノミーキット」を紹介します。 ▲これだけの多数の着色済みエコノミーキットが発売中です。 ▲第1弾は旧型客車(茶色)と旧型国電(茶色) ☆茶色の客車として定番の車種をラインナップ ▲第2弾は旧型客車(茶色)+10系客車(茶色) ☆ナロ10、オロネ10、ナロハネ10の淡緑帯と茶色の車体のコントラストにご注目。...
View Article☆☆☆試作品紹介/近鉄 青の交響曲(ハンドメイド塗装サンプル)
本社・商品企画部の牛久保です。 今回は「近鉄16200系 青の交響曲(ハンドメイド塗装サンプル)」を紹介します。 ※写真はすべて試作品です。製品版とは異なる場合があります。 ※床下機器は新規金型のパーツとなりますが、写真では仮のパーツを取り付けています。 近畿日本鉄道株式会社商品化許諾申請中...
View Article【掲載誌のご案内】着色済キットのトリセツ!(その2)
本社・商品企画部の牛久保です。 今回は好評発売中の「着色済みエコノミーキット」の製作方法を紹介します。 ▲・・・といっても今回は「着色済みエコノミーキット」の製作記事が掲載されている模型誌の紹介です。 ▲こちらが表紙のRM MODELS 2019年5月号(通巻285号)です。 <特集>着色済みキットのトリセツ! 失敗しない工作技法...
View Article☆☆☆新製品紹介/近鉄16200系(青の交響曲)
本社・商品企画部の牛久保です。 今回は予約受付中の近鉄16200系「青の交響曲」を紹介します。 ▲すでに成形サンプルやハンドメイド塗装サンプルをご覧いただいていますが、 今回は新規金型となる「床下機器」について設計中のCADイメージで紹介します。 ▲大阪阿部野橋 寄りの先頭車16301[1号車]の海側の床下機器 ☆側面の客用扉左にWCが設置されているため、床下機器右端には トイレタンクがあります。...
View Article☆☆☆新製品発表/山陽5030系旧シンボルマーク、HQEキット用ライトユニット ほか
本社・商品企画部の牛久保です。 本日4/1(月)は、注目されていた新元号が発表されましたが、 グリーンマックスも新製品、再生産品を発表しました。 本日から各小売店にて予約を受け付けますので、ぜひこの機会にご検討ください。 ▲山陽電鉄5030系、近鉄22000系ACE未更新車、キハ220形200番台各種...
View Article☆☆☆予約受付中の再生産品のおしらせ
本社・商品企画部の牛久保です。 今回は「予約受付中の再生産品のおしらせ」を紹介します。 ▲今回は久々の再生産となるエコノミーキットの客車、旧国単品・セット品をはじめ、 出荷とともに品薄となった着色済みエコノミーキットや、オプションパーツ、未塗装ストラクチャーキットを紹介します。(写真はすべて前回生産品、あるいは旧パッケージです。) ▲まずは未塗装ストラクチャーキット4種...
View Articleお待たせしました!
こんにちは。 秋葉原店、竹内(駿)です。 本日、103系のカナリア・エメラルドグリーン・未塗装各種のハイクオリティキットが入荷致しましたのでそちらのご紹介です。 ・18013 国鉄(JR)103系<低運・非ユニット窓・冷改車・カナリア>基本4両編成ボディキットA ¥6,100- ・18014...
View Article☆☆☆予約受付中/ハイクオリティーエコノミーキット用ライトユニット
本社・商品企画部の牛久保です。 今回は予約受付中のハイクオリティ エコノミーキットシリーズ用ライトユニットの試作品を紹介します。 ▲写真は成形サンプルです。製品は2個入りです。 ▲パーツの構成/ 遮光パーツは3分割、3LED基板を搭載し、 表示部別に、電球色・白色・赤色の3色を使い分けます。 ▲前進時/ヘッドライト(電球色)、行先表と運行番号表示(白色)が点灯します。...
View Article☆☆☆再生産情報/ストラクチャー
本社・商品企画部の牛久保です。 今回は、4/1に再生産を発表し、4/10現在予約受付中の未塗装ストラクチャーキット4点を紹介します。 ▲未塗装ストラクチャーキット4種 ☆未塗装キットですから、モデラーのイマジネーションで色々な建物に仕上げることができます。 ☆今回はキットのパーツ構成や説明書を紹介します。 <2157>商業ビル(3F)・・・¥2,300―(本体価格)...
View Article【グリーンマックスチャンネル】今回はこの車両紹介動画です
こんにちは、商品企画部関根です。 今回はこの2本の動画を公開しました。 8月発売予定の 近鉄22000系未更新車2両編成とJR九州キハ220形200番台 9月発売予定の 山陽5030系(旧シンボルマーク) 紹介動画を公開いたしました。 ぜひ、チャンネル登録を宜しくお願いいたします。
View Article☆☆☆着色済みエコノミーキットの作り方/掲載雑誌の紹介
本社・商品企画部の牛久保です。 今回は「着色済みエコノミーキットの作り方が掲載されている模型誌」を再度を紹介します。 好評発売中の「着色済みエコノミーキット」、「着色済みハイクオリティー エコノミーキット」について、組み立て方の詳細が掲載されている模型誌が発売中です。 ▲RM MODELS 2019年5月号(通巻285号)...
View ArticleModels IMON横浜店様でイベントを開催します!!
※本日4月20日(土)はグリーンマックス本社および修理係は休業いたしております。 当日は電話でのお問い合わせには応じられませんのでご了承下さい。 本社・商品企画部の牛久保です。 今回は「イベント情報」をお知らせいたします。 4/21(日)に グリーンマックス ニューアイテム インフォメーションを Models IMON 横浜店 様にて開催いたします。...
View Article