【秋葉原店】お探しの商品検索に!
皆さんこんにちは。 秋葉原店 岩本です。 本日は待望の商品が入荷しております! レジの正面の棚に置いてある、こちらの商品です。 お待たせいたしました。 グリーンマックスの最新カタログ、本日入荷です。 中身詳細については、別記事http://www.gm-store.co.jp/blog/gmstore-staff/archives/45151 にてご紹介致しております。...
View Article★★★製品紹介・出荷案内/名鉄3150系(2次車・新塗装)、名鉄3300系(新塗装)
アドバイザーの牛久保です。今回は本日4/6(木)に問屋様に出荷した 「名鉄3150系(2次車・新塗装)」と、「名鉄3300(新塗装)」を紹介します。 ▲<30610>名鉄3300系(新塗装) 基本4両編成セット(動力付き) ▲基本セットには、先頭車同士連結させる際に必要な「ドローバーホルダー付きスカート」と ユーザー取り付けパーツの「アンテナ、ヒューズボックス」が付属しています。...
View Article名鉄EL120形 次期受注を検討中です。
いつもブログをご覧いただき、誠に有難うございます。 昨年8月に製品化を発表させていただいた「名鉄EL120形」につきましては、グリーンマックス初の電気機関車モデルとして、鋭意開発進行中です。 受注・発売時期につきまして多数お問い合わせを頂いている状況ですが、次期受注を検討しております! 今しばらくおまちください! 完全新規金型作成の成型サンプルが出来上がりましたので一部公開させて頂きます。...
View Article★★★製品紹介/近鉄5800系(デボ1形塗装)、近鉄1026/近鉄1252系
アドバイザーの牛久保です。今回は発売間近の近鉄の車両3種を紹介します。 ▲最初に紹介するのは、<50559>近鉄5800系(相直対応車・デボ1形塗装)6両編成セット(動力付き)です。 ▲製品は2016年4月30日に近鉄奈良線開業100周年を向かえ、開業時に運行していたデボ1形をイメージして塗装された編成を模型化しています。 ▲ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)で点灯。...
View Article新製品が盛りだくさん!!予約でポイントも盛りだくさん!?
GM通信をご覧の皆さま、こん××は。鈴木です。 本日、多数の新製品の発表がございました! きっと、驚かれた方も多かったと思います。 103系「OSAKA POWER LOOP」! 環状線で最後の活躍をする同車… 模型でお手元に残しませんか? これ以外にも静鉄A3000形や西武30000系、京急1000形など魅力ある車両の生産が発表になっております。 詳しくはこちらをご覧ください。...
View Articleナゴヤ大須店GW営業案内
いつもご利用いただきありがとうございます。 ナゴヤ大須店は毎週火曜・水曜を定休日としておりますが、 GW期間中は5/8(月)まで休まず営業いたします! ※最新の記事はこの下にございます↓
View Article北陸を支えた名車たちを模型で再現!
お読みいただきありがとうございます。 ナゴヤ大須店能又でございます。 まずはお知らせでございます。 ナゴヤ大須店は毎週火曜・水曜を定休日としておりますが、 GW期間中は5月8日(月)まで毎日営業いたします! 5月2日(火)と5月3日(水)も営業しております。 みなさまのご来店をお待ちしております。 さて今回は私の地元であります、北陸についてです。...
View Article★★★イベント情報/第14回鉄道模型展(名古屋・丸栄)
アドバイザーの牛久保です。 いよいよゴールデンウィークに突入ということで、皆さん色々と予定を立てていると思います。 さて、今回は愛知県名古屋の丸栄で開催中の第14回鉄道模型展の初日の様子をレポートします。 5月の連休中に行われる鉄道模型イベントとしてすっかり定着している 愛知県名古屋市の老舗百貨店の「丸栄」さんで行われている「第14回鉄道模型展」です。 ※丸栄さん ホームページはこちら...
View Article★★★イベント情報/第14回鉄道模型展(名古屋・丸栄)その③
アドバイザーの牛久保です。今回も愛知県名古屋・丸栄で開催中の第14回鉄道模型展のレポートをお送りします。 昨日5/5(金・祝)は会期のちょうど真ん中の開催三日目で、ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。 初日・二日目同様、10時の開店開場とともに会場内は子供の日ということで親子連れの方々でいっぱいになっていたのが印象的でした。ゆっくり見学・撮影されたい方は午後の来場をお勧めします。...
View Article★★★イベント情報/第14回鉄道模型展(名古屋・丸栄)その⑤
アドバイザーの牛久保です。今回も愛知県名古屋・丸栄の第14回鉄道模型展のレポートをお送りいたします。 昨日の5月7日(日)が最終日で、5日間の会期を終了いたしました。ご来場いただいた皆様方には厚く御礼申し上げます。 ▲今回はご来場いただけなかった方のために、グリーンマックス・ブースでの展示品を振り返ってみましょう。...
View Article★★★イベント情報/第56回静岡ホビーショー
アドバイザーの牛久保です。今週末に静岡で行われる「第56回静岡ホビーショー」のお知らせです。 ▲写真は昨年のグリーンマックスのブースです。 静岡県のツインメッセで開催される「第56回静岡ホビーショー」に出展します。 皆さんが気になる展示内容ですが、 新製品展示はもちろん、好評発売中の製品展示、そして一般公開日には物販も行います。 もしかすると新製品の会場発表もあるかもしれませんのでご期待ください。...
View Article★★★静岡ホビーショー開幕
アドバイザーの牛久保です。いよいよ第 56回静岡ホビーショーが開幕しました。 今回は初日の業者招待日の様子をお伝えします。 ☆昨日5月11日(木)と本日5月12日(金)は業者招待日です。お間違えのないようご注意願います。 ▲昨日会場で製品化を発表した東武70000系と東京メトロ13000系です。 相互直通運転を行う二社の最新車両を早くも製品化決定です。...
View Article★★★静岡ホビーショー 本日最終日です。
アドバイザーの牛久保です。静岡県ツインメッセ静岡で開催中の第56回静岡ホビーショーもいよいよ本日5/14(日)が最終日となります。昨日はあいにくの空模様でしたが 、今日は天気も回復するようなのでぜひご来場ください。 今回のグリーンマックスのブースでの見どころをおさらいしましょう。 ■静岡鉄道A3000形...
View Articleリアルモデルコンベンション2017
いつもグリーンマックス・ザ・ストアをご利用いただき ありがとうございます。 お待たせいたしました!! 「リアルモデルコンベンション2017 in 秋葉原+ナゴヤ大須」 今回もみなさまのご参加お待ちしております! リアルモデルコンベンションは、グリーンマックスまたは クロスポイント製品をベースに、みなさまからテーマに合った 作品を募集し、店内にて展示・紹介・投票をおこなうイベントです。...
View Article臨時休業のお知らせ
いつもグリーンマックス・ザ・ストアを ご利用いただきありがとうございます。 秋葉原店およびナゴヤ大須店では誠に勝手ながら 6月2日(金)を臨時休業とさせていただきます。 ↓最新の記事はこの下にございます↓
View Article★★★試作品紹介/JRキハ110/111/112 陸羽西・東線
アドバイザーの牛久保です。 今回は「JRキハ110/111/112 陸羽西・東線」の彩色サンプルを紹介します。 まずは、陸羽西線仕様から紹介します。 側面窓下の黄色のラインが陸羽西線仕様です。 次は、陸羽東線仕様です。 こちらは側面窓下のラインが赤色です。 ▲彩色サンプルでは特徴的な車体色と前面・側面のマークを的確に再現しているのが判ります。 注)...
View Article★★★新製品紹介/名鉄1000系パノラマsuper全車特別車 基本4両編成セット(動力つき)
アドバイザーの牛久保です。今回は5/26に製品発表・受注開始した「名鉄1000系パノラマsuper全車特別車4両編成セット(動力つき)」を紹介します。 ※写真はすべて旧製品(ライトユニットは電球色LEDに交換したもの)です。...
View Article名鉄レイアウトに使える信号機
いつもご利用いただきありがとうございます。 ナゴヤ大須店小出でございます。 本日はストラクチャー製品のご案内です。 三河線や竹鼻線、蒲郡線などの単線区などで かならず見かけるニ灯式信号機。 グリーンマックスから製品化されているのは ご存知でしょうか。 グリーンマックス製品のニ灯式信号機は 塗装済キットとして発売されております。 塗装済ですので、説明書にしたがって...
View Article★★★イベント情報/第14回鉄道模型展(名古屋・丸栄)
アドバイザーの牛久保です。 いよいよゴールデンウィークに突入ということで、皆さん色々と予定を立てていると思います。 さて、今回は愛知県名古屋の丸栄で開催中の第14回鉄道模型展の初日の様子をレポートします。 5月の連休中に行われる鉄道模型イベントとしてすっかり定着している 愛知県名古屋市の老舗百貨店の「丸栄」さんで行われている「第14回鉄道模型展」です。 ※丸栄さん ホームページはこちら...
View Article★★★再生産/エコノミーキット、車両マーク
アドバイザーの牛久保です。 今回は5/26に受注開始した再生産のエコノミーキット(5種類)と車両マーク(25種類)を紹介します。 ▲今回、受注開始した再生産のエコノミーキットは写真の5種類です。 ・東急8500系は完成品でも製品化していますが、完成品は13次車以降の「軽量車」となっています。...
View Article